アウトバストリートメントの役割とは?その効果と使い方をご紹介
トリートメントはお風呂でシャンプーの後に使っているから大丈夫!
そう思っていませんか?
どんなにダメージのない艶髪であっても、ドライヤーの熱から髪を守るためにはアウトバストリートメントが必須です。
そこで、ここではアウトバストリートメントの役割と使い方などをご紹介します!
アウトバストリートメントとインバストリートメントの違い
アウトバストリートメントとは、シャンプー後にお風呂を上がった後に使用する洗い流さないトリートメントのこと。
一方、インバストリートメントとはシャンプーの後に使い洗い流すタイプのトリートメントのことです。
インバストリートメントを使えば、アウトバストリートメントはいらないんじゃ?と思っちゃいますが、アウトバストリートメントとインバストリートメントでは役割が違うんです。
インバストリートメントは主に、髪の内側に浸透して、髪の傷みやダメージを修復する働きがあるもの。
アウトバストリートメントは髪の表面を補修しながらガードするという役割があるので、髪が絡まりにくくなったり、手触りがよくなったり、ドライヤーの熱ダメージから守るという働きがあります。
それぞれ働きが異なり、インバストリートメントだけでは髪の表面のケアはしづらいので、両方を使った方がいいと言われています。
アウトバストリートメントの効果と種類
つけた後に洗い流さないアウトバストリートメント。
洗い流さないので一晩中トリートメントの成分が髪に浸透し続けます。
そんなアウトバストリートメントには以下のような効果があります。
- ドライヤーの熱から髪を守る
- 紫外線から髪を守る
- 髪が絡まりにくくなる
- 髪にツヤを与える
- 髪を湿気から守る
- 髪表面のダメージを修復させる
このように、髪をダメージから守るためには欠かせないアイテムです。
アウトバストリートメントには「オイルタイプ」「ミルクタイプ」「ミストタイプ」など様々なタイプの商品があるので、髪質や求める仕上がりに合わせてチョイスしましょう。
オイルタイプがオススメな人
オイルタイプのアウトバストリートメントは、油分が多く含まれているので髪をコーティングする効果があります。水分を弾きやすい髪質の方に特にオススメです。
ツヤが出やすいので、髪のダメージが気になる方にオススメです。
ミルクタイプがオススメな人
ミルクタイプのアウトバストリートメントはさらっとしたテクスチャーでどんな髪質の方も使いやすいのが特徴。
特に、オイルタイプだとべたついてしまう水分を吸収しやすい髪質の方にはオススメです。
ミストタイプがオススメな人
ミストタイプのアウトバストリートメントは美容液などの成分が水に溶けていて髪に浸透しやすいのが特徴。
さっぱりしているのに、美容成分が髪内部まで浸透し保湿効果が高くなっています。
オイルタイプやミルクタイプだとべたついたり髪がペタンコになってしまう方にもオススメです。
アウトバストリートメントの使い方
ここでは、どんな髪質でも使いやすいミルクタイプのアウトバストリートメントで使い方を説明していきます。
アウトバストリートメントを使うタイミングはその名の通り、入浴後。
しっかりタオルドライした髪に使っていきます。
-
タオルドライ
髪の毛に水分が多い状態だと、トリートメント効果が薄れてしまいますので、しっかりタオルドライし水分を切っていきます。
ただし、ゴシゴシタオルで拭いてしまうのはNG。
濡れた髪はキューティクルが開いた状態で髪が傷みやすくなっています。
ゴシゴシ強くこすらずに、タオルでポンポンと優しく水分を取っていきましょう。 -
手のひらにトリートメントをとる
髪の長さに合わせた適量を手のひらに取って、両手を合わせて手全体に伸ばしていきます。
-
毛先から髪につけていく
髪の真ん中あたりから毛先に向かって、手ぐしを通すように優しく髪に馴染ませましょう。
その後、手に残ったトリートメントを髪全体に広げていきます。
この時、頭皮には絶対にトリートメントをつけないこと。
頭皮につけてしまうと、その油分が頭皮トラブルの原因となったり毛穴詰まりの原因となることがありますので注意しましょう。 -
ドライヤーをかける
アウトバストリートメントを髪につけたら、ドライヤーをかけます。
ドライヤーは髪から20cm以上離し、根元の方から乾かしていきます。
根元がある程度乾いたら、上から風を当てて毛先の方まで乾かしていきましょう。 -
アウトバストリートメントを少量つける
髪を乾かしたら、髪の半分から毛先の方だけ再度ごく少量のアウトバストリートメントをなじませます。
シャンプー後の濡れた髪はキューティクルが開き傷みやすい状態。
アウトバストリートメントで髪を守りながら、とにかく優しく手早く髪を乾かしていくのがツヤ髪を作るポイントです。
自分の髪質や求める仕上がりに合わせて、アウトバストリートメントをチョイスして、ダメージのないツヤ髪を手に入れましょうね!