頭皮を柔らかくする3つの方法
頭皮が固いとハゲやすくなるって聞いたことありませんか?
女性は男性のようなハゲ方をすることはありませんが、抜け毛が進むことで髪が薄くなってしまうことがあります。
つまり「頭皮の固さ=薄毛のなりやすさ」であり、逆に頭皮が柔らかいということは髪は育ちやすくなるってこと。
頭皮をチェックして柔らかく保つってことが重要になるんです。
そこでここでは頭皮を柔らかくする3つの方法についてご紹介します!
頭皮が固くなるとこんな影響が・・・
実際には、頭皮が固いから髪が抜けるという訳ではありません。
どういう事かというと、頭皮が固くなると毛穴が開くので汚れや皮脂、つまり角栓がたまりやすくなります。
そうすると健康な毛が生えてくる毛穴をふさいでしまう原因となり、毛が生えづらくなる可能性があるんです。
また、頭皮が固いと血行が悪くなりがちになるので、栄養が届きにくくなります。
毛根に栄養が届かないと髪はだんだん痩せて細くなるので、抜けやすくなるという事なんです。
頭皮を柔らかくする3つの方法
このように、頭皮を柔らかく保つというのは抜け毛予防に重要になります。
では、どのような対策をすれば頭皮を柔からく保つ事が出来るんでしょうか?
頭皮マッサージ
頭皮を柔らかくするには頭皮を直接マッサージする頭皮マッサージがオススメ。
毎日の習慣にすることで徐々に血行不良が改善されていき頭皮が柔らかくなってきます。
頭皮マッサージの方法
頭皮マッサージは頭皮の血行が良くなる入浴中がオススメ。
お風呂の中で体を温めながらマッサージをしましょう。
- まずは側頭部からマッサージをしていきます。
こめかみに親指以外の4本の指を当て、指の腹をぐっと持ち上げるように上下に動かしながらマッサージしましょう。 - 次に、1の場所のままクルクルと円を描くように動かします。
- 4本の指を少し上にずらして、1・2と同じようにマッサージをしましょう。
同じ要領で少しづつ上に向かってマッサージをしていきます。 - 次は後頭部をマッサージしていきます。
後ろ髪の付け根(生え際)のあたりから4本の指を当てて、1・2と同じようにマッサージをしていきましょう。 - 4本の指を少し上に動かして、1・2と同じようにマッサージをしましょう。
同じ要領で少しづつ上に向かってマッサージをしていきます。
頭部を温める
頭皮を柔らかくするには頭皮の血行を良くすることが大事。
蒸しタオルやスチーマーを使って頭部を温めてあげましょう。
頭部を温めると血行が良くなるだけでなく、頭皮の汚れが落ちやすくなるというメリットもあります。
一番お手軽なのが蒸しタオルを使って頭部を温める方法。
ちょっと熱めのお湯をかけてタオルを絞り、このタオルで頭皮と髪全体を包んであげまそう。
この時事前に頭皮マッサージを行っておくと、より血行が良くなるのでオススメです。
しばらく時間をおいてじっくりと頭皮を温めてあげます。
正しいシャンプー選び
頭皮が固くなる原因の一つは”乾燥”です。
市販のシャンプーは洗浄力が強くスッキリする一方で、洗浄力が強すぎるものが多くなっています。
洗浄力が高すぎるシャンプーを使うと頭皮にとって必要な皮脂までも洗い流してしまい、乾燥しやすくなりますので、洗浄力がマイルドで頭皮に優しいシャンプーを選ぶことが大事になります。
頭皮の乾燥対策にオススメなのがアミノ酸系のシャンプー。
アミノ酸シャンプーとは、頭皮や髪への刺激が低い「アミノ酸系洗浄成分」をメインに使用したシャンプーのこと。
シャンプー剤の中で最も低刺激で、洗浄力がマイルドなので、頭皮に優しいのが特徴です。
また皮脂を落としすぎないので、保湿力が高いのも特徴です。
アミノ酸系のシャンプーで頭皮の乾燥対策をし、頭皮を柔らかく保ちましょう。
どうでしょうか?
毎日のヘアケアにこれらを追加することで、頭皮を柔らかくすることができますよ。
ぜひ試してみてくださいね。
>>アミノ酸系のシャンプーならharu kurokamiスカルプがオススメです。